コンテンツに進む
  • 私について
  • サービス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Twitter
長崎のShopify専門制作・運用 | Craftify
  • 私について
  • サービス
  • ブログ
お問い合わせ
アプリ開発に挑戦します
  • アプリ開発
テキストを<br>を使わずに改行させる。視覚的、感覚的にもわかりやすい!!
  • filter
メタフィールドで画像を表示させる、使いこなして構築の幅を広げよう
  • liquid
  • metafield
コレクション並べ替えフィルターの文言変更
特定のページのみコードを適用させる
  • liquid

    ショピクラ

    Shopifyに特化した情報を発信

    【新機能!?】Section groupsについて

    【新機能!?】Section groupsについて

    2023年04月07日

    テンプレート以外にもヘッダーやフッターなどセクショングループを作成できる機能になります。セクションではなくセクショングループです。ショピクラでもこの機能を使っていて、サイドバーの部分がそれにあたります。文章じゃわかりにくいかと思いますので画像を使いながら説明していきます。

    • liquid
    目次を自作してみた

    目次を自作してみた

    2023年04月06日

    JavaScriptを使ってブログ用の目次を作りました! 特定のクラス名をつけたりしなくても自動生成されます。 ブログはやっぱり目次や見出しがあるとみやすいですね!! Dawn9.0で実装していますので同じテーマの方はコピペで実装できるはず!

    • JavaScript
    • liquid
    独自ドメインを設定(サブドメイン編)

    独自ドメインの接続(サブドメインver)

    2023年04月04日

    XserverのサブドメインをShopifyの独自ドメインに接続する方法をご紹介します。 メインドメイン(〇〇.comなど)を既に使用されててサブドメインをShopifyに持ってきたい方におすすめの記事です! ちなみにこのサイトのドメインはサブドメインを使っています!(既にメインドメインは使...

    所有権移行手順(クライアント編)

    所有権移行手順(クライアント編)

    2023年03月25日

    Shopify partnerから所有権移行がされた際のクライアント側(お客様)の手順になります。メールが届くのでプランを選択→決済で簡単に所有権が移行されます。

    ShopifyとGA4を連携する

    ShopifyとGA4を連携する

    2023年03月20日

    結論から言うと ①Googleアナリティクスでプロパティを作成する②Shopifyアプリの「Googleチャンネル」で連携する 以上!!  設定するのにすごく難易度がかかるかと思ってましたがサクッとできてびっくりです。

    • GA4
    所有権移行手順(Shopify partners編)

    所有権移行手順(Shopify partners編)

    2023年03月15日

    所有権移行の手順です。shopify partners側の手順になります。手順自体は簡単ですので流れのイメージを掴んでもらえれば嬉しいです。いくつか注意する箇所もあります…

    • 1
    • …
    • 3
    • 4
    • 5

    サイト内検索

    管理人

    Shopifyエンジニアのまちたけです。構築をメインに活動しており、liquidやJavaScriptを使った複雑な実装が大好きです。キャンプやバイクなどアウトドアが好きな2児のパパ。Shopifyの『学習方法』『役立つ情報』『構築での気づき』を発信しています。また、 MENTAでも相談に乗っていますので、お気軽にご利用くださいませ。
    Tweets by machitake__

    タグ

    >blog
    >css
    >filter
    >form
    >GA4
    >GitHub
    >JavaScript
    >liquid
    >metafield
    >policy
    >scheme
    >アプリ開発
    • Twitter
    © 2025,ショピクラ
    • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
    • 新しいウィンドウで開きます。