XserverのサブドメインをShopifyの独自ドメインに接続する方法をご紹介します。
メインドメイン(〇〇.comなど)を既に使用されててサブドメインをShopifyに持ってきたい方におすすめの記事です!
ちなみにこのサイトのドメインはサブドメインを使っています!
(既にメインドメインは使用していたので)
メインドメイン(machitake.com)→ 既に使用
サブドメイン(store.machitake.com)→ Shopifyのドメイン
Shopify側の設定
設定 → ドメイン → 既存のドメインを接続する

接続したいドメインを入力します
(私の場合はstore.machitake.com)

次へをクリックすると下記の画面に遷移するので接続を確認をクリック

必要な値(shops.myshopify.com)をコピーします
後の手順のDNSレコード追加の際に必要です!

Xserver側の設定
ここからはXserverでの設定になります
ログイン後サーバーパネルに入り、DNSレコード設定をクリック

使用するドメインを選択します

ドメイン選択後DNSレコード追加よりサブドメインを作ります
ホスト名:任意
種別:CNAME
内容:shops.myshopify.com
優先度:0
内容については先の手順でコピーしたものをそのまま貼り付けます!

確認画面で入力間違いがないことを確認したら追加をクリック
DNSレコード一覧に今回作成したものが追加されます

Shopifyの管理画面に戻ります
接続を確認をクリック

ドメインの接続を開始します

接続が無事終わるとこのような表示になります!

DNSレコードなど聞きなれない言葉もありますが手順通りに行えばサブドメインへのドメイン移管ができるかと思います!
